2010年 07月 20日
カステラと言えば!




ひそかに・・・ワタシは底の焼き目の部分 ザラメのシャリっとした感触がたまらなく好き~

底に敷いてある紙にこびりついた焼き目をフォークでこさいで、食べるのが楽しみだったり。。。
(行儀わるいですが・・・笑)
カステラの説明を読んでいると、
福砂屋のカステラは「五三焼き」 だそうで、卵と砂糖の配合を多くし、粉の配合を少なくしているそうです。
皇室にも、卵白のみ使用の「白菊」 卵黄のみ使用の「黄菊」 を献上しているらしい・・・
どんなカステラなんだろう~興味津々です。。。
話はかわりますが、今日、子供たちは学校で終業式を迎えました。
明日から夏休み突入。。。↓開放感に浸っていますよ↓(苦笑)

宿題もしっかり頑張ってもらわなくちゃだわ。。。。


お久しぶりすぎて、名前何で入力していたか忘れちゃったぃ・・・
やっぱカステラは福砂屋ですね。
昔、旦那が福砂屋と文明堂のカステラ1合を買って
重さを比べたことがあるけど、福砂屋のほうが重たい。
同じ値段なら福砂屋のほうがいいね~ってことで
お土産は福砂屋のカステラになりますね。
しかし、いいお値段だけどね(汗)
しかし、帰省時などに福砂屋のカステラ何度か買ってたけど
コウモリのマークには気付かなかったわ・・・
やっぱカステラは福砂屋ですね。
昔、旦那が福砂屋と文明堂のカステラ1合を買って
重さを比べたことがあるけど、福砂屋のほうが重たい。
同じ値段なら福砂屋のほうがいいね~ってことで
お土産は福砂屋のカステラになりますね。
しかし、いいお値段だけどね(汗)
しかし、帰省時などに福砂屋のカステラ何度か買ってたけど
コウモリのマークには気付かなかったわ・・・
Like

分厚く切った福砂屋のカステラを牛乳と一緒にいただくのが何よりの幸せ〜。
うう、食べたくなってきちゃった。
うう、食べたくなってきちゃった。
にゃむちゃん
にゃむちゃんの場合、帰省の土産→まさにカステラ に なるね~^^
福砂屋の本店とか 行った事ありますか??
近くて?!羨ましいなぁ!!
文明堂と比べたんだ(笑)
味も重さも レベルが違ったかしら。。。
文明堂って、三笠山のイメージが強いなぁ。
文明堂のカステラ、食べたことあるのかもしれないけど、
印象に残っていないので、やっぱりワタシもにゃむちゃんの言うとおり 福砂屋なんだろうなぁ^^
にゃむちゃんの場合、帰省の土産→まさにカステラ に なるね~^^
福砂屋の本店とか 行った事ありますか??
近くて?!羨ましいなぁ!!
文明堂と比べたんだ(笑)
味も重さも レベルが違ったかしら。。。
文明堂って、三笠山のイメージが強いなぁ。
文明堂のカステラ、食べたことあるのかもしれないけど、
印象に残っていないので、やっぱりワタシもにゃむちゃんの言うとおり 福砂屋なんだろうなぁ^^
shiki様
牛乳と一緒に頂く たまらないですね^^
ムスコが牛乳と一緒にカステラを食べていたけど、
牛乳おかわりしていたわ!!
にゃむちゃんといい、shikiさんといい
九州にゆかりのある方
やっぱり福砂屋 めっちゃ反応してますね(笑)
牛乳と一緒に頂く たまらないですね^^
ムスコが牛乳と一緒にカステラを食べていたけど、
牛乳おかわりしていたわ!!
にゃむちゃんといい、shikiさんといい
九州にゆかりのある方
やっぱり福砂屋 めっちゃ反応してますね(笑)
愛と勇気さま
飲み友達で調律師さんがいらっしゃるのですね!!
ワタシと同業者(笑)
調律師さんは、こだわりの強い方が多いです^^
福砂屋のカステラをお取りよせ
デパートで売られているものは保存料などの添加物が入っているかしら。
お取りよせして、食べ比べてみなくちゃだわ!
飲み友達で調律師さんがいらっしゃるのですね!!
ワタシと同業者(笑)
調律師さんは、こだわりの強い方が多いです^^
福砂屋のカステラをお取りよせ
デパートで売られているものは保存料などの添加物が入っているかしら。
お取りよせして、食べ比べてみなくちゃだわ!

にゃむちゃん
さっき、何気に 福砂屋のHPを覗いてみたのだけど、
福砂屋自体は、ネット販売を行っていないそうで。。。
ネットでも手には入るけど、結局デパートからの取り寄せになるということが判明!!
愛と勇気さんの飲み友達さんがおっしゃっていた、取り寄せとは、
長崎の本店や工場 に直接足を運ばないと、真の味は 味わえないと言う事なのね~トホホ。。。
さっき、何気に 福砂屋のHPを覗いてみたのだけど、
福砂屋自体は、ネット販売を行っていないそうで。。。
ネットでも手には入るけど、結局デパートからの取り寄せになるということが判明!!
愛と勇気さんの飲み友達さんがおっしゃっていた、取り寄せとは、
長崎の本店や工場 に直接足を運ばないと、真の味は 味わえないと言う事なのね~トホホ。。。
by mit-mane-nyao
| 2010-07-20 14:22
| photo
|
Comments(8)